株式会社 田中三次郎商店

検索

HOME採用情報

採用情報

現在、募集は行っていません。

総務 出荷業務

募集背景
当社はメッシュ製品をはじめとする周辺機器や魚類の研究および養殖で使用される各種機材の販売を行う専門商社。業界内でも先駆けた取り組みで、コロナ禍においても前年度を上回る業績を達成。景気の波に左右されない盤石な経営基盤を築いています。今後もお客様のご要望に安定的にお応えしていくため、組織力強化に伴いスタッフの増員募集を行います。
人物重視の採用。ぜひ当社で、あなたのセカンドキャリアを築いてください!

募集要項

【仕事内容】 ★まずは簡単な業務からスタート! ◎商品を安定的に出荷させるための製品の加工や、梱包、商品管理などの事務所内作業をお任せします。

◎お客様の依頼に合わせてメッシュを規定のサイズにカット
 ⇒ハサミや機械、熱を用いて加工
◎品質管理・備品管理
◎梱包、出荷準備
◎仕入れた素材の入庫作業 など

※メッシュとは?
食品から自動車まで、様々な用途で使用される
網目の細かい布のような素材。
篩(ふるい)やフィルターなどに使用されます。
≪ 入社の流れ ≫
基本はペアを組んで、一つの工程を担当します。
未経験者もOJT研修のもと簡単な業務からスタート。
約1年程度あれば、一通りの業務を習得できます。

社内のフォロー体制はバッチリ!
仕事で何か困ったことがあれば、
いつでも周りの先輩を頼ってください♪
【希望に応じたキャリアを描ける】
キャリアアップを希望される方は、
将来的に部署の中核を担う管理職候補として
活躍することも可能。
正当な評価制度で社歴や年齢、性別にかかわらず、
誰にでもチャンスがある環境です!

大手との取引実績も多数!

日清製粉、日本製粉、日本NUS、
昭和電工、水産庁、アース 全国水産試験場、
栽培漁業センター、水産大学、九州積水、
フロイント・ターボ、国内外の代理店など
業界大手との取引が多数!

普段の生活では見えないかもしれませんが、
縁の下の力持ちとして多彩な事業で
メーカーや研究機関への貢献を続けています!

堅苦しいルールに縛られません!

社員同士の連携をよりスムーズに行うため
携帯電話・タブレットを支給。
クラウドサービスや業務効率化に関わるシステムなど
時代に合わせ、新しいツールもどんどん取り入れています!

今回入社される方のフレッシュな意見も
柔軟に受け入れていきますので
気付いたことがあれば、積極的に発信してください!
【配属先】 総務部出荷チーム メンバー4名
※OJTを通じて教えてもらいながら仕事を覚えていただきます。
【雇用形態】 正社員(※期間の定めなし)
【試用期間】 有 (3ヶ月)
【勤務地】 事務所・配送センター
〒838-0141 福岡県小郡市小郡市1562 ※西鉄小郡駅から徒歩10分

応募資格

【学歴】 なし
【語学】 なし
【年齢】 なし

求められるスキル・経験

なし

求められる人物タイプ

◎協調性を持って働ける方
◎セカンドキャリア構築・キャリアアップに意欲的な方
◎自分の意見をしっかり伝えられる方
◎PCを使った業務効率化などに興味がある方
◎安定基盤のもと長期的なキャリアを築きたい方
★上記一つでも当てはまる方は、ぜひ♪
.*★ 中途入社のハンデはありません!★*.
当社では前職が飲食業界で勤務されていた方や
デザインに関するお仕事、食品工場での製造職など
全くの異業種から転職された方が多く活躍しているので
未経験でも全く問題ありません。
10年・20年以上と長く勤務される方が多く、
スタッフの定着率の高さも当社の自慢の一つです。

勤務条件

【想定年収】 250~280万円
※年収は年齢には関わらず、ご本人の能力・経験に応じて決定いたします。
【賃金体系】 月給制
【通勤手当】 全額支給
【残業手当】
【備考】 ◇賞与: 年2回
◇手当: 住宅手当、家族手当、管理職手当あり
◇退職金: 有
◇社会保険: 健康 厚生年金 雇用 労災
◇寮・社宅: 無
【就業時間】 8:30~17:30 所定労働時間: 8時間00分
【フレックスタイム制】
【休日】 年間125日(内訳: 土曜、日曜、祝日、夏季3日、年末年始5日)
【有給休暇】 入社半年経過後10日~最高20日
【その他の制度】 ◇社員旅行: 年1回
◇保養所あり(湯布院)
◇キャリアアップ支援制度あり

募集要項・応募資格を見る

ご応募はこちらから

社員の声

入社して10年以上経ちましたが、最初に感じたのはとても家族的な会社だということです。
行事も多く、従業員同士の距離も比較的近い会社だと思います。
仕事面では業務の線引きが曖昧なところがあり取捨選択しなければ抱え込んでしまう恐れがあります。一方で自分で線を引かなければ仕事の範囲を広げられ、より成長できる環境を自分で作ることができます。成長できるかどうかは自分次第なので、そういった面では指示を貰わないと動けない人は戸惑うかもしれません。
水産部門を盛り上げてくれる方を探していますが、一緒に楽しみながら成長できたらいいなと思っています。

水産・環境事業部 主任
兼 生物モニタリング事業部 主任
船木悦子

当社の強みは製品開発からお客様の手元に届くまで、幅広く商品に関われる事です。
既製品の販売も多いですが、現場に行き実際に目で見て、お客様のご要望に合わせて製品をカスタマイズしたり、自社開発も行っております。
アイデアを形にする、チャレンジすることに意欲的な会社なので、働き方次第で色々な仕事を経験できます。
時には大きな壁にぶつかることもありますが、自分がどうなりたいか、何をしたいか、目標をもって取り組めばやりがいを見つけられると思います。
お客様の要望をあなたのアイデアで形にしてみませんか。
一緒に新しいことに挑戦できる仲間をお待ちしております。

生物モニタリング事業部
渡辺友樹

ご応募はこちらから

リンク

当社紹介記事を以下からご覧になれます。